キノシールドの画像1

会社名 株式会社 木下抗菌サービス
所在地 東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー9F
電話番号 0120-626-678
代表者 川村 卓也
設立 令和1年6月21日
事業内容 建物、遊具及びそれらの附属設備の除菌及び抗ウイルス・抗菌施工
建物、遊具及びそれらの附属設備の安全点検・修繕・清掃・保守・管理並びに有害生物、微生物防除等防疫消毒・除菌・抗菌・消臭・防臭・防カビ・防虫等の施工
おすすめポイント優れた抗ウィルス・抗菌・防臭効果を発揮

建物を丸ごと抗ウィルス・抗菌コートしてくれるのがキノシールドです。健診センターや大型タワー、大型ショッピングモールなどさまざまな場所で利用されており、多くの施工実績を誇っています。

各認定機関からも効果が認められているため、安心して導入できます。そこで今回は、優れた抗ウィルス、抗菌、防臭効果を発揮しているキノシールドの特徴と魅力を紹介していきます。

キノシールドの特徴①圧倒的な抗ウィルス抗菌のパワー

キノシールドの画像2キノシールドで使用されているコーティング剤は、酸化チタン、銀イオン、プラチナです。これら3つの成分をメインにしてさまざまなものを組み合わせることで、それぞれの触媒が持つ効果を相乗的に作用できるように構成しています。

そのため、高い抗ウィルス、抗菌、消臭効果を発揮できるようになりました。光触媒が太陽や照明の光に反応することで、有害な物質の働きを抑制させる効果が期待できます。

最近ではさまざまなウィルスがありますね。インフルエンザウィルスや大腸菌など、人体に入り込むと悪影響を与えるウィルスも存在しています。

キノシールドを利用すれば有害な物質を発生させるウィルスの働きを抑制する効果が期待できるので、安心して仕事や勉強に取り組めます。キノシールドで使用されているコーティング剤には銀イオンが配合されているため、光触媒と銀の結合膜を形成して、暗いところでもウィルスを抑制できるように作られているのです。

さらに酸化チタン、銀、プラチナの3つの成分は厚生労働省の食品添加物リストにも収載されています。安心安全のコート剤を使用しているので、誰でも気軽に利用できる成分です。

アルコールも使用していないため、小さなお子さんや高齢の方がいる家庭や施設でも安心して利用できますよ。塗布量が10ml/m2でコーティング層は薄いものの、施工保証が1年ついているので安心できます。

キノシールドの画像

キノシールド

優れた抗ウィルス・抗菌・防臭効果を発揮

公式サイトで詳細を見る

キノシールドの特徴②高度な研究と厳しい試験をクリアしている

キノシールドの画像3キノシールドのコーティング剤は高度な研究のもと作られたもので、厳しい試験をクリアして複数の認証を受けています。

1つ目はウィルスの不活化が証明されたことです。TOTO株式会社総合研究所分析技術センターの試験では、暗所でも効果を発揮してウィルスが不活化されることを証明しました。

2つ目はコーティング製品として初めて認められたことです。日本全国の光触媒を扱う企業196社で構成された光触媒工業会で、コーティング製品として初めて抗ウィルス登録されました。

3つ目はSIAA認証を取得したことです。適正で安心できる抗菌・防かび加工製品の普及を目的とした団体であるSIAAに認められ、抗菌マークと抗ウイルスマークの認証を取得しています。

4つ目は生活環境を想定した安全性試験で認証を取得したことです。日本食品分析センターの安全性試験を実施し、公的に安全性が認められました。

また、お客様に安心して利用してもらうためにキノシールドは第三者機関による試験計測成績書を取得しています。それぞれの試験内容と試験期間が詳しく掲載されており、その安全性がしっかり説明されているので依頼する前にチェックしておくとよいでしょう。

キノシールドの特徴③施工価格が公開されている

キノシールドの公式サイトには料金シミュレーターが載っています。平米数を入力すれば、自動的に料金の概算が算出されるため、予算を組む際にとても便利です。

料金シミュレーターは自宅やスタジアムなどの施設にも対応しています。ただし1,000㎡以上の大規模施設については別途の相談が必要となるため、問い合わせてみましょう。

キノシールドの特徴④フランチャイズ加入後に施工件数を確保しやすい

キノシールドの画像4キノシールドのフランチャイズに加入した後は木下グループの施設の施行案件が本部から紹介されるため、施工件数を確保しやすく安定した収入が望めます。店舗を持っていない、あるいは従業員が自分だけという状況であっても、キノシールドのフランチャイズへの加入が可能です。

研修やパンフレットで充実したサポートを受けられるのにくわえてリピーターも多数なため、安心して開業できます。

キノシールドの特徴⑤施工の流れ

キノシールドの画像5キノシールドを導入したいと考えている方のために、ここからは施工の流れを見ていきましょう。まずは顧客による準備から始まります。

今の状態で構わないので、抗ウィルスや抗菌の必要がないものがある場合は、施工する前日までに片付けをしておきましょう。また、ほこりや油汚れなどが付着していると溶液が定着しにくくなるので、事前に清掃をしておかなければいけません。

せっかく優れたパワーを誇る液剤で施工してもらうのに、その効果を最大限に発揮できなければもったいないですよね。お客様が安心して利用できるようになるためにも、事前準備をしっかり整えておきましょう。

次に脱脂作業に入ります。接触対象物に対して、簡易的な脱脂作業を行い、溶液をつきやすくします。次に養生にはいります。

煙探知機などに養生を行い、準備を整えます。準備が終わったらいよいよ溶液噴霧です。専用のスプレーガンを使用して、対象物に定着させます。

エアコンや換気扇を稼働する場合はダクト内も抗ウィルス、抗菌されるので安心です。噴霧が終わった後はドアノブやスイッチなど、接触頻度の高い場所は二重でスポットコーティングしてもらえます。

溶液が乾燥したら養生を撤去して、施工は完了です。実施前と実施後にはATP検査を行って抗ウィルス、抗菌効果を測定します。衛生の状態は専用機器で測定して具体的な数値で示すため、信頼できます。

セミナー情報

キノシールドではオンラインでフランチャイズセミナーを行っています。代理店への加入方法をはじめ、施工代理店に必要な施工研修にいたるまでの説明をしてくれます。

キノシールドへのフランチャイズ加盟をご検討中の方は、ぜひ一度参加してみることをおすすめします。開催日については公式サイトをチェックしてみてくださいね。

まずは資料請求してみよう

キノシールドの導入を検討している方は、まずは資料請求してみましょう。専用のフォームから必要情報を入力すれば、後日資料が届けられます。

資料にはキノシールドの詳しい説明が記載されているので、導入を検討する際の参考にできます。また、電話もしくはお問い合わせフォームから無料相談ができるので、気になることがあればそちらで相談してみるとよいですよ。

高い効果が期待できるキノシールドで家庭、オフィス、公共施設などを、みんなが安全に過ごせる快適な空間に変えてみてはいかがでしょうか。

キノシールドの画像

キノシールド

優れた抗ウィルス・抗菌・防臭効果を発揮

公式サイトで詳細を見る
サイト内検索
おすすめの光触媒フランチャイズ加盟店ランキング!
フランチャイズ関連コラム

おすすめ光触媒フランチャイズ加盟店ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名光触媒LIFEキノシールドキャンディルナノゾーンコートバーンリペア
特徴優れた可視光応答型の光触媒コーティングが提供できる優れた抗ウィルス・抗菌・防臭効果を発揮太陽光だけではなく蛍光灯やLED照明にも効果を発揮ドローンを使用し従来の施行時間を大幅にカット特許技術を用いるだけではなく定期的なメンテナンスを実施
詳細リンク